布オムツとウエス。。。
2011年07月25日

面倒だと思ってたけど意外に楽チンでびっくり。
お尻拭きもサイズアウトした子供の肌着など柔らかいものをカットし水に浸して。
水分をたくさん含んでるからお尻もすっきりきれい、サラサラに。
もちろん、夜中・外出時は紙オムツ&おしりナップ!
Posted by mika. at 10:05│Comments(6)
◆ この記事へのコメント
うちも生まれてずっと布オムツです(^-^)
新生児期はゆるゆるで漏れやすく
回数も多くて大変でしたが、今となっては
本当に布で良かった〜(T-T)
紙オムツ使うのが勿体なくて仕方ありません(笑)
新生児期はゆるゆるで漏れやすく
回数も多くて大変でしたが、今となっては
本当に布で良かった〜(T-T)

紙オムツ使うのが勿体なくて仕方ありません(笑)
Posted by まこたま(・ω・´) at 2011年07月25日 10:13
出産、退院、おめでとうございます。
布ナプも布オムツも好きですがオムツに関しては
洗濯が面倒で迷うところです。
でもあるんだから出しておこうという気持ちになりました。
布ナプも布オムツも好きですがオムツに関しては
洗濯が面倒で迷うところです。
でもあるんだから出しておこうという気持ちになりました。
Posted by noririn at 2011年07月25日 11:10
始めてコメントさせていただきます。
すみません。
始めまして、です。
もう10年以上も前のことですが・・・
私もおしりふきは、祖母の浴衣のような肌着のような(ガーゼっぽい生地)を裁断したモノを使っていました。
やわらかく、水もよく吸って、本当に重宝しました。
軽く周りを縫ったので、布おむつ同様、じゃぶじゃぶ洗ってもへっちゃら。
子どもの肌のことも考えて、でしたが、
母になった!私頑張っている!という、
別の安心感もありましたね~。
すみません。
始めまして、です。
もう10年以上も前のことですが・・・
私もおしりふきは、祖母の浴衣のような肌着のような(ガーゼっぽい生地)を裁断したモノを使っていました。
やわらかく、水もよく吸って、本当に重宝しました。
軽く周りを縫ったので、布おむつ同様、じゃぶじゃぶ洗ってもへっちゃら。
子どもの肌のことも考えて、でしたが、
母になった!私頑張っている!という、
別の安心感もありましたね~。
Posted by 195
at 2011年07月25日 11:20

まこたまさん。。。
ずっと布オムツなんですね~すごい!!
私なんて第3子にてやっとです^^;
でも、こんなことなら上の子の時もやればよかったな~と。
ただ、夜中はきついので今のとこ紙オムツです。
いずれ、外出以外は布にしたいですね~。
ずっと布オムツなんですね~すごい!!
私なんて第3子にてやっとです^^;
でも、こんなことなら上の子の時もやればよかったな~と。
ただ、夜中はきついので今のとこ紙オムツです。
いずれ、外出以外は布にしたいですね~。
Posted by mika. at 2011年07月25日 18:07
noririnさん。。。
ありがとうございます^^
当初は布オムツは1ヶ月くらいたって育児に慣れてからと
思ってたんですが、悪露で入院中にケミカルナプキンを
久々に使ったら痒くて・・・で、
退院後に布ナプにしたらやっぱり心地よい!
どうせ、布ナプをバケツにつけるんだから布オムツもと
試しにやってみたらラクでした(笑)
夜間は紙オムツだからそれ以外だと10枚くらいなので
これなら続けられそうです^^
ありがとうございます^^
当初は布オムツは1ヶ月くらいたって育児に慣れてからと
思ってたんですが、悪露で入院中にケミカルナプキンを
久々に使ったら痒くて・・・で、
退院後に布ナプにしたらやっぱり心地よい!
どうせ、布ナプをバケツにつけるんだから布オムツもと
試しにやってみたらラクでした(笑)
夜間は紙オムツだからそれ以外だと10枚くらいなので
これなら続けられそうです^^
Posted by mika. at 2011年07月25日 18:13
195さん。。。
初めまして、コメントありがとうございます^^
ウエスの再利用、すごい!!
私もやってみます!
性格が適当なのでいらない衣類を色んな大きさに
ジャンジャンカットしてるだけなんでもう使い捨てで^^;
オムツが真っ白に洗いあがるくらいだから
ウエスもキレイになるはずですよね!!
肌にとっても優しいのが実感できたので
これからも続けていけたらな~と今さらながら
思います。
育児は10年ぶりで、まるで初めてのごとく
悪戦苦闘中です(笑)
最後の育児なので195さんの言う、母としての実感や
頑張ってる感を感じたくて上の子たちでできなかった
完母や布オムツを楽しめたらな~と思ってます^^
もう10年以上も前のことですが・・・
私もおしりふきは、祖母の浴衣のような肌着のような(ガーゼっぽい生地)を裁断したモノを使っていました。
やわらかく、水もよく吸って、本当に重宝しました。
軽く周りを縫ったので、布おむつ同様、じゃぶじゃぶ洗ってもへっちゃら。
子どもの肌のことも考えて、でしたが、
母になった!私頑張っている!という、
別の安心感もありましたね~。
初めまして、コメントありがとうございます^^
ウエスの再利用、すごい!!
私もやってみます!
性格が適当なのでいらない衣類を色んな大きさに
ジャンジャンカットしてるだけなんでもう使い捨てで^^;
オムツが真っ白に洗いあがるくらいだから
ウエスもキレイになるはずですよね!!
肌にとっても優しいのが実感できたので
これからも続けていけたらな~と今さらながら
思います。
育児は10年ぶりで、まるで初めてのごとく
悪戦苦闘中です(笑)
最後の育児なので195さんの言う、母としての実感や
頑張ってる感を感じたくて上の子たちでできなかった
完母や布オムツを楽しめたらな~と思ってます^^
もう10年以上も前のことですが・・・
私もおしりふきは、祖母の浴衣のような肌着のような(ガーゼっぽい生地)を裁断したモノを使っていました。
やわらかく、水もよく吸って、本当に重宝しました。
軽く周りを縫ったので、布おむつ同様、じゃぶじゃぶ洗ってもへっちゃら。
子どもの肌のことも考えて、でしたが、
母になった!私頑張っている!という、
別の安心感もありましたね~。
Posted by mika. at 2011年07月25日 18:20