スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

めしびつころりん

2010年07月15日



ヒマ人の連投、その②です(笑)

このおひつ。
その名も「めしびつころりん」(笑)
ネーミング通りにころりんとしたボディーかわいいし働き者です^^

かれこれ、6~7年は前かな?
木のおひつを探していた時にどこかのblogで見て即買い♪
それから、下の土鍋とともに愛用してます^^

うちは夜に5合炊いて残りをコレに居れ冷蔵庫へ。更に残ったのを冷凍に。
おひつは、食べる時にそのままレンジでチン♪
水分調整をおひつがしてくれるので、ふっくら炊きたてが味わえます。

あと、コレ!!!!!!!!!!!!!!!
先日、買い物行ってたまたま見つけてかったしゃもじ
これが、びっくりするくらい働き者でもう1つ買おうと思ってます!!!!!!!!!!
自立するところだけに惹かれ買ったんですが、コレ、薄っぺらいのが鍋肌にフィットして
ご飯の鍋離れが抜群!!!!
鉄鍋を洗うのがラクチンに♪

 


Posted by mika. at 15:48Comments(0)

KAMADO。。。

2010年07月15日



閉じこもりなので暇なので、今日は連続投稿その①(笑)

我が家は一年前にオール電化工事をしたのでIH使用です。
それまではガスだったので、ご飯を炊くのはご飯用の土鍋をずっと使っていました。

土鍋で炊くご飯はうまい!!
お米の香りを楽しみながら、毎食幸せ~。

基本、パンよりご飯派の私。(←パン作るくせにって?)
おいしいお米と漬物があれば幸せなんで♪

そうそう、でね、IHになってからはもちろんこの土鍋は使えません。
なので、色々検討した結果、野田琺瑯のKAMADOにしました。

このお方、もちろん鉄です(笑)
かなり、重いです。
でも、重さが苦にならないくらいご飯はおいしい。
もちろん、ガスコンロもOK♪

これ、炊き方が不思議。
まず、最初から蓋をしない。
そして、沸騰から6分程経過してから蓋をして弱火で12分程。
で、15分くらい蒸らして出来上がり♪

トータル時間でもジャーより早いし、艶々ふっくらおいしいご飯が食べれます☆
手入れも特になにもなく、ジャーみたいに出しっぱなしじゃないので、カウンターもすっきり♪
かなりずぼらな私でも1年近く毎日炊いてます^^

うちのは4合炊き。
でも、5号炊いてます(笑)
なので、1~2合用にかわいいタイプだと3合は炊けるはず(笑)
うちは、夜にまとめて炊いて残りをコレに入れ、更に残りは即冷凍してます。

両方使ってみたけど、土鍋も鉄鍋もどちらも甲乙つけがたい。

ちょっと、手をかけてご飯を炊いてみると、何だか料理上手になった気分(←コレ大事)です(笑)



 


Posted by mika. at 12:35Comments(4)

栗原はるみ。。。

2010年07月15日

今日は家族の看病で仕事は休み。

普段この時間は家にいないので、情報番組で栗原はるみの料理コーナーがあるなんて知らなかった。

今朝はミートソース。
おいしそう〜。

うちはダンナさんがミートソース担当。
激うまです。
でも、これに栗原はるみのレシピいいとこ取りで加えたら更においしいかも♪

ダンナさんが復活したら作ってもらおう♪
 


Posted by mika. at 09:38Comments(0)